修復歴について

よく耳にする修復歴について
交通事故やその他の災害により、自動車の骨格等に欠陥を生じたもの、又はその修復歴があり、商品価値の下落が見込まれる状態のものを修復歴といいます。
骨格とは
人の体でたとえると骨に該当します。その骨が骨折、ヒビ、治療をして完治した状態がクルマの修復歴に該当します。
骨格部位の状態は、損傷(そのままの状態)、修正(ダメージ箇所を直した形跡がみられる状態)、交換(部位を交換した形跡がみられる状態)で記されます。
修復歴の定義
JAAAは、一般財団法人 日本自動車査定協会が定める基準に基づいて評価しております。
骨格の部位名称

フロントクロスメンバーサポートは車体構造によって修復歴に該当しない場合があります。

修復歴 軽度/中度/重度
JAAAは、修復歴に該当するクルマに衝撃エネルギーが、車体のどの程度まで伝達されたかの定義を独自に設け「軽度」「中度」「重度」で評価しております。
※軽・中・重の評価は鑑定師の目視による確認であり、機能や走行を保証するものではありません。
